【コロナウイルス感染症に伴う登園についてのお願い】
この度は、休園のご協力誠に感謝申し上げます。
長期間の休園となり保護者の皆様方には、大変ご迷惑をお掛けしております。
このような状況下の中での再開となりますので、下記に記載の事項に留意して頂きます様宜しくお願い致します。
○保育の利用にあたっては、基本的には家庭保育のご協力を引き続きよろしくお願い致します。お仕事でどうしても家庭保育が保育困難なご家庭のみ最短の時間で保育を実施させて頂きたいと思います。
当面の間、保育内容は自由保育となります。
○発熱37.5℃がある場合は登園できません。又、保育中に発熱があれば速やかにお迎えに来て下さい。
○3年保育以上の園児につきましては、マスクの着用をお願いします。予備のマスクもカバンに入れておいて下さい。
○当面の間はバスを運休させて頂きます。再開の目途が立ち次第改めてご連絡させて頂きます。
○休園期間中の食材の搬入の兼ね合いで、20日の給食についてはお弁当対応となります。
○その他今後の予定につきましては決まり次第その都度連絡を入れさせて頂きます。
このような形での開園となり、申し訳ございません。
ご理解とご協力よろしくお願い致します。
さかとがはらこども園
園長 齊藤 和正
笑顔とは素直な気持ち、心から自然と生まれるもの
笑顔が生まれることにより、自然と仲間ができる
仲間ができることにより、大きな力が生まれる
自然に生まれた力を持つ子どもたちを大切に育てていきます。
私たち、さかとがはらこども園は、
子どもの成長を共に喜び合い、相談し合えるパートナーになります
自然に囲まれた広い園庭で、たくさんのお友達と、
さまざまな体験を通して、大きな自信と力を育てます
いろいろな行事を通して、出逢いの場を大切にし、
世代を越えたつながりを深めます
思いやり、助け合い、感謝の気持ちを持って、互いに協力し合いながら、
子ども達の笑顔が生まれる様、歩み続けます
ひとりひとりのこどものを見つめ、豊かな人間性を持った児童に育つように養護と乳幼児教育が一体となった保育を目ざし、健全な保育を進めます。
さかとがはらこども園では、身体的・情緒的・知的・社会的にそれぞれの面で発達できるように努めます。
明るく元気な子ども | 心身お健康の基礎と培う |
---|
あいさつがきちんとできる子ども | 基本的習慣・態度を育む |
---|
創造的で心情豊かな子ども | 感性を育む |
---|
友だちと仲良く遊ぶ子ども | 思いやりの心を育む |
---|
独り立ちのできる子ども | 自主性を育む |
---|